海老名にある不動産会社が
運営するから安心
空家管理サービス
誰も住んでいない住宅は、
放置すると劣化しやすく
様々なトラブルの原因となります
今後、自分で住む予定がある場合も、
売却する場合でも、
空き家の管理をして、
住宅の資産価値を保持することが大切です
CASE
空家管理は
このようなケースにもおすすめです
case01
転勤などで一時的に自宅が空き家になる方
長期的または中期的にでも、
県外や国外に転勤となってしまうケース
売却も賃貸も出来ない場合、
閉めっぱなしの住宅では老朽化が進むと言われ、
戻ってきた際には、修繕工事が必要な場合もあります。
適切な空家管理を行う事で修繕費用をおさえて、
近隣との方々の良好な関係も維持できます。
case02
親御さんが入所・入院された方
一時的、長期的に家を留守にされるケース
退所、退院された場合には、
すぐに元通りの生活に戻れるように
通水、通風、清掃を行い、建物の老朽化を防ぎ、
空き巣などのセキュリティ対策などを行います。
MAINTENANCE
住宅の定期チェックとメンテナンス
住宅を長持ちさせて、ずっと住み続けられる家へ
建物を定期的に診断、メンテナンスを行うことで家の資産価値も上がります
定期点検について
半年に一度、定期点検を行います
住宅全体の状態を確認して、
・住宅メンテナンスシート
・住宅診断書
を作成します
メンテナンスシートと住宅診断書は必要に応じて数年に一度作成し直します。その際の追加費用等は一切ございません。
高所カメラ、ドローンを
使用して普段見えない屋根など
を確認します
その他、火災保険の見直し、自然災害時の復旧手配なども行います
2025.04.30
1. はじめに 春は気温と湿度が上昇し、降雨量も徐々に増える季節です。一見、気候が穏やかに思えるこの時期ですが、実は空き家にとって最もトラブルが起きやすいシーズンでもあります。 冬の間に見逃された建物の傷みや劣化が、春の(続きを読む)
2025.04.29
梅雨前にチェックしたい!住宅診断で住まいの安心を守る!費用・流れ・チェック項目まで詳しく解説
気づかないうちに進む住宅の劣化。特に湿気が多くなる梅雨前は、住まいのチェックをしておく絶好のタイミングです。本記事では、住宅診断(ホームインスペクション)にかかる費用や、具体的な検査項目・流れ注意点などを解説します。 住(続きを読む)
2025.04.28
神奈川県で空き家を賃貸活用!「空き家バンク」を上手に使うポイント
神奈川で空き家をお持ちのオーナー様へ空き家バンクを活用して、放置している空き家を賃貸物件として活用してみませんか? この記事では、空き家事情や空き家バンクの仕組み、実際に賃貸運用する際のポイントなどを分かりやすく解説しま(続きを読む)
2025.04.27
春の売却シーズン前に知っておきたい!空き家の資産価値を高める管理術
1.春は空き家売却のチャンス!しかし放置はリスク あなたの空き家、このまま放置すると価値がどんどん下がる? 空き家の資産価値は、適切に管理されていないと年々下落していきます。国土交通省の調査データ(2023年(続きを読む)
2025.04.20
空き家所有者必見!確定申告で知っておくべき特例と控除のすべて
はじめに 確定申告の時期が近づくと、空き家を所有している人にとって「税金を抑える方法はないか?」と考える機会が増えます。実は、空き家に関する特例や控除を活用することで、譲渡所得税や所得税の負担を大幅に軽減できる可能性があ(続きを読む)
営業時間: 9:00〜17:30
(定休日:毎週火・水曜日)