先日は、相模原市と愛川町で空き家の定期点検を実施しました。
定期点検では、住宅の外回りのほか、プランにより住宅のカギをお預かりして
室内も点検と清掃をしています。
そこで重要なポイントの一つに通水作業があります!
水道管は、水を長期に通さないでいると錆びて破裂する可能性があります。
水道管が破裂すると、修理や交換で多額の費用がかかります。
定期的に水を流すことで、破損を未然に防ぐことができます。

そして、通水作業の目的にはもう一つ「排水トラップ」の貯水があります。
排水トラップに一定量の水を貯めておくことで、下水から悪臭が上がるのを
防ぎます。悪臭があるとネズミやゴキブリなどの害虫が侵入したり、近隣に
臭いが広がりクレームになるなど大変なことになります。

通水を定期的に行うことで水道管の中が錆びず、排水トラップの水も完全に
蒸発せず嫌な臭いや害虫の発生を抑えることができます!
今までご自身で手入れされていた方が、手間や維持費の観点から相談に
お越しになる方が多くいらっしゃいます。今後もお手元に残されたい方は、
この機会に私たち県央建物管理をぜひご利用ください。また、売却を
検討されている方もご連絡ください。活用方法、税金や相続でおわかりに
ならないことなどご相談だけでも承ります!
みなさまからのご連絡をお待ちしています。