雨樋(あまどい)は雨水から建物を守ります。定期点検の重要性

先日は平塚市と伊勢原市のお客様宅にて住宅メンテナンスの定期点検を行いました。


私たちの住宅メンテナンスサービスでは、外壁やコーキング、軒天や雨樋、基礎や
外構などの外部点検を実施。室内についてはお客様へのヒアリングを基に、
気になる箇所があれば細かく確認させていただきます。

県央三郎

雨音がいつもより大きい…それ、雨樋が原因かもしれません!

雨が降った際に、屋根や外壁に当たる雨音がいつもより響くなど、感じたことはありませんか?
もしかすると、それは雨樋の詰まりや破損が原因であることがあります。

雨樋は屋根に降った雨水を効率よく排水する重要な設備です。

しかし、落ち葉やゴミが詰まったり、経年劣化で部品がずれたり割れたりすると、
雨水がうまく流れず、あふれ出してしまいます。

雨樋の破損や詰まりをそのままにすると…
・屋根裏に水が侵入し、雨漏りの原因に。
・外壁に水が伝い、塗装の劣化やカビの発生。
・基礎廻りの地面がえぐれ、建物の傾きの一因になることも。

…など、思わぬ被害が広がってしまうことがあります。

雨樋は、普段あまり意識されない設備かもしれませんが、雨の日には最前線で建物を
守ってくれている大切な存在です。

これから迎える台風シーズンに備え、ぜひ一度、雨樋の点検をお勧めいたします。

目次