近年は、空き家を目にする機会が増えてきました。
空家の状況調査で多かった利用の形態は、『物置・倉庫代わりにしている』とのこと。
また、『普段は住んではいないが、別荘などの二次的な住宅として利用している』との
回答がどこの市町村にも共通していました。今後についての質問に最も多くあった声は、
『現時点では決まっていないが、将来的には利用して活用したい』だったそうです。

将来は利用して活用する・・・つまり、現在の状態を維持する必要があります。
住宅を維持するためには、定期的な点検とメンテナンスなどの管理が必要です。
しかし、『管理することは困難』とおっしゃる方が多いのが実情です。
空き家を所有し、将来は利用したいとお考えのみなさま!
建て替えをせずに使用をお考えであれば、現在の状態をしっかりと維持し管理する
ことをおすすめします。放置に近い状態では、数年後に使用するときに多大な修繕の
費用がかかることが想定されます。

私たちは、ご使用を再開するまでの管理がとても大切だと考えます。
県央建物管理の空き家管理サービスは、空き家を維持するために徹底的に管理し、
お客さまの大切な資産をお守りします。
お気軽にご相談ください☆